このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

国語専門オンライン
指導塾のぶんかい

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

国語専門オンライン
指導塾の
ぶんかい

余白(20px)
余白(40px)

講師紹介

代表:松下 あすか


私が中学受験を経験したのは、今から15年以上も前のことです。

そのときと今では、入学試験やテスト、テキストの国語で出題されている本文のレベルが、まったく違います。

難解な本文を理解するのに苦労されている生徒様や、本文の理解は差し置いたままなんとか設問に取り掛かられている生徒様を見て、心苦しい毎日でした。

そこで、「本”文”」を「理”解”」することに重きをおいた授業を実施したいという思いで、「国語専門オンライン指導塾”ぶんかい”」を設立しました。

たくさんの子どもたちと関わってきたことよって得られた知見を活かし、お子さんひとりひとりの性格や特性にあった、また気持ちに寄り添った指導を行いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
表示したいテキスト

【経歴】

1997年、東京都渋谷区生まれ。

小2から所属していた児童劇団でのミュージカル公演・テレビ出演を続けたいと思い、中学受験では活動に理解のある附属校である青山学院中等部を熱望。

青山学院中等部入学後は、卒団(高校卒業時)まで学業と劇団活動を両立した。

内部進学により青山学院大学社会情報学部に入学後、社会心理学を専攻(心理学検定1級所持)。

学生時代は、個別指導塾での中学受験指導に加え、市の不登校支援プロジェクトやひとり親家庭支援事業での指導も行った。

大学卒業後、大手予備校での副校舎長経験や家庭教師としての中学受験指導経験等を経て、2023年に国語専門オンライン指導塾のぶんかいを設立。

「先生に出会えてよかった」「国語が好きになった」といったお声を糧に日々、指導を実施中。


【その他、こんな経験があります】

・新卒時、国家公務員(国家総合職)をしていました。
・「中学生が読んだ本 第1位」になった小説、『5分後に意外な結末シリーズ』の編集を行っていました。
・テレビ番組『パネルクイズ アタック25』に出演しました。
・執筆した小説が角川つばさ文庫賞に入賞しました。
・MENSAに所属していました。


【代表・松下のX(旧Twitter)】

中学受験・国語関連のポストを
日々投稿しています
(下記の投稿は最新のものではなく、
ピックアップしたものです。)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

~自己紹介~

Q
座右の銘は?
A
見賢思斉(賢を見ては斉しからんことを思ふ)


高校の選択授業で書道を教えてくださっていた先生の開かれた書道展でこの四字を目にし、言葉の深みに感銘を受けた高校生のときから、ずっと変わらず座右の銘としています。

この言葉に出会ってから、「優れた人を見たら、その人に嫉妬するのでも自分を卑下するのでもなく、そのような人になりたいと思って努力すべきだ」と考えるようになりました。

Q
趣味は?/好きな食べ物は?
A
読書、カラオケ、YouTube(クイズ系・音楽系・バラエティ系)、ゲーム/焼肉・パスタ・サーティワンアイスクリーム

歌うことが大好きなので、児童劇団のミュージカル公演や、高校の選択授業でのオペラ公演はとても楽しい経験でした。/
家族とも、友人とも、ひとりでも、よく焼肉やパスタを食べに行きます(自炊はまったくしません。笑)
また、たびたびサーティワンアイスクリームに行って、一番のお気に入りのマスクメロン味を頼みます。
Q
尊敬する人は?
A
母、中学の先生

母は、優しく、賢く、愛情深く……と完璧な人で敵いません。国語力だけでも追いつきたいところ……。

中学の先生は、二年のときの担任の先生で、つらいときに寄り添ってくださいました。また中学の三年間国語を担当していただき、わたしの国語のルーツとなってくださっている方です。

Q
心に残っている言葉は?
A

「あなたはきっと将来、国語に関わる仕事をすると思う」

中学受験当時、国語を教えていただいた先生におっしゃっていただいた言葉です。

そんな話はまったくしたことがなかったのに、なぜわかったのでしょうか……。

「松下さんは、生まれながらの表現者ですね」

高校三年生のときに国語を担当してくださった先生が、高校卒業時にくださった言葉です。

わたしもこのような「一生忘れられない、心の支えになる言葉」を生徒に伝えられたら素敵だなと思います。

Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(20px)